2019/11/12 五三川
夕方から用事があったので、どうせならと半休取って午後から五三川へ。
プロニートmakoさんにも声掛けると、二つ返事でOKだったので、アングラーズパークに集合して釣り開始。
まずはサッシ前から。どうやら昨日の雨と風で相当水位が上がり濁りも入っている様子。
テキサスとダウンショットで、杭やブレイク周辺をじっくりやって、小さなバイトが2回。
入鹿池と違い、あっさり生命反応を得られた事に感動(笑)
かなりカレントが利いてるので、流れが折れる場所が良いのでは?と上流へ。
しかしやりたかった場所は軒並み先行者あり......
仕方なく中流域のカーブしているポイントへ。
ここも沖の杭やブレイク周辺、護岸際を丁寧に探って2バイト。
最後は細池へ。
夕方に差し掛かり、水面にはかなり生命感も出てきていましたが、ノーバイトでタイムアップ。
3時間強で釣れる程甘くはなかったですな。
ちょっと思うところあって底物縛りでやってみましたが、シャッド巻いたら釣れそうな感じはありました。
根掛かり多いので怖いですが。
後毎回ですがゴミの多さには閉口します。
ちょっと拾っただけでワーム10本ぐらい。makoさんは捨てライン50m位拾ったとか。
高切れは仕方ないにせよ、根掛かりしたら手元で切らない。千切れたワームは持って帰る。
当たり前の事を当たり前に出来る人でありたいものです。
関連記事