2022年10月24日
5kgOVER
釣り仲間のn10cさんから衝撃的な写真が。

66cm 5kgオーバーのモンスター。
センドウガイドにて北湖での釣果。ルアーはスワンプのネコリグとの事。
もはや別の魚種みたい・・・・・・・琵琶湖には夢がある。

66cm 5kgオーバーのモンスター。
センドウガイドにて北湖での釣果。ルアーはスワンプのネコリグとの事。
もはや別の魚種みたい・・・・・・・琵琶湖には夢がある。
2022年10月20日
ライブスコープ
先日琵琶湖でセンドウガイドに行ってきました。
その際の事はまた書きたいと思いますが、その際に衝撃を受けた事が。
前日のガイド中、センドウさんがタックルを落としてしまったとの事。
その日は荒れ模様だった為、改めて捜索させて欲しいと。
GPSでマークしたポイント周辺を、ライブスコープで捜索すると・・・・・・
漁礁に引っ掛かっているタックルがクッキリと!
それを見ながら見事に救出成功。いやー改めて間近で見るとライブスコープは凄い・・・・・・
コレとスポットロックエレキの登場は、間違いなくバスフィッシングを変えてしまった。
賛否両論あるライブスコープですが、純粋に使ってみたくなりました。
伊庭内湖や某リザーバーのココやソコを見てみたい・・・・・・
しかし追加で30万か・・・・・・いつか手を出してしまいそう。
その際の事はまた書きたいと思いますが、その際に衝撃を受けた事が。
前日のガイド中、センドウさんがタックルを落としてしまったとの事。
その日は荒れ模様だった為、改めて捜索させて欲しいと。
GPSでマークしたポイント周辺を、ライブスコープで捜索すると・・・・・・
漁礁に引っ掛かっているタックルがクッキリと!
それを見ながら見事に救出成功。いやー改めて間近で見るとライブスコープは凄い・・・・・・
コレとスポットロックエレキの登場は、間違いなくバスフィッシングを変えてしまった。
賛否両論あるライブスコープですが、純粋に使ってみたくなりました。
伊庭内湖や某リザーバーのココやソコを見てみたい・・・・・・
しかし追加で30万か・・・・・・いつか手を出してしまいそう。
2022年10月18日
2022/10/14 伊庭内湖
8:00~14:30 晴れ時々曇り 水温16~19℃
有給を取り久々に一日釣行。

伊庭内湖は4か月ぶり。この所の天候不順で、水温が激変して芳しくないとか。
少し前に行われた大会が、見た事のないようなロースコアだったので嫌な予感はしていたのですが。
結果からいうと終始大苦戦を強いられましたorz
先ずは橋脚を撃ってから下流へ。
水は濁り強めで、いかにも水質悪そうないやーな濁り方。
減水気味なので、少し岸から離れた障害物やヒシモを撃っていくもノーバイト。
例年この時期鉄板の地形変化や障害物もノーバイト。
下流を見切り一気に上流へ。
すると、この時期にしてはありえない量のヒシモが枯れずに残っている・・・・・・
水質は下流に比べるとかなりマシ。
例年の地形変化を見に行くも、いつもよりベイトが少なく一切反応無し。
ヒシモ狙いに切り替え、切れ目をシャッドとクランクで流していくと、ようやく反応アリ。

シシャモサイズですが(泣)
その後同じ様な所を攻め続けるも、反応無く無念のタイムアップ。
週末の情報見ていると、フロッグやパンチングで釣れていた様子。
その辺りは苦手な釣り・・・・・・そもそも対ヒシモタックル用意していない時点でお話にならない。
久しぶりで今年の伊庭内湖が分かってなかったとはいえ、アジャスト力が低すぎる課題が浮き彫りに。
例年の釣りに引っ張られすぎました・・・・・・
シーズンオフまでにもう何回か行くつもりなので、少しでもアジャストしていきたいものです。
有給を取り久々に一日釣行。

伊庭内湖は4か月ぶり。この所の天候不順で、水温が激変して芳しくないとか。
少し前に行われた大会が、見た事のないようなロースコアだったので嫌な予感はしていたのですが。
結果からいうと終始大苦戦を強いられましたorz
先ずは橋脚を撃ってから下流へ。
水は濁り強めで、いかにも水質悪そうないやーな濁り方。
減水気味なので、少し岸から離れた障害物やヒシモを撃っていくもノーバイト。
例年この時期鉄板の地形変化や障害物もノーバイト。
下流を見切り一気に上流へ。
すると、この時期にしてはありえない量のヒシモが枯れずに残っている・・・・・・
水質は下流に比べるとかなりマシ。
例年の地形変化を見に行くも、いつもよりベイトが少なく一切反応無し。
ヒシモ狙いに切り替え、切れ目をシャッドとクランクで流していくと、ようやく反応アリ。

シシャモサイズですが(泣)
その後同じ様な所を攻め続けるも、反応無く無念のタイムアップ。
週末の情報見ていると、フロッグやパンチングで釣れていた様子。
その辺りは苦手な釣り・・・・・・そもそも対ヒシモタックル用意していない時点でお話にならない。
久しぶりで今年の伊庭内湖が分かってなかったとはいえ、アジャスト力が低すぎる課題が浮き彫りに。
例年の釣りに引っ張られすぎました・・・・・・
シーズンオフまでにもう何回か行くつもりなので、少しでもアジャストしていきたいものです。
2022年10月04日
ショートテール
秋になるとクランクを巻きたくなるって事で、先日黄色いお店で発見したコチラ。

デュエルのショートテールロングキャスト。
発砲素材製で、確か田辺プロデザインだった筈。
これとかその前のトランスリアライズとか、デザインが独特で結構好きだったな。
伊庭内湖で投げ倒しますかね。

デュエルのショートテールロングキャスト。
発砲素材製で、確か田辺プロデザインだった筈。
これとかその前のトランスリアライズとか、デザインが独特で結構好きだったな。
伊庭内湖で投げ倒しますかね。
2022年10月02日
リール故障・・・・・・
管釣り時代から永年愛用している、10セルテート2004CH。
先日使用中にふと違和感を感じ・・・・・・・?

逆転レバーが効かなくなっている事が発覚。
感触的には切り替え部が折れた様な感じ。
幸い逆転OFFの状態で固定されているので、実用上は問題無いですが。
修理に出すか、そろそろ退役させるか?悩みどころです。
先日使用中にふと違和感を感じ・・・・・・・?

逆転レバーが効かなくなっている事が発覚。
感触的には切り替え部が折れた様な感じ。
幸い逆転OFFの状態で固定されているので、実用上は問題無いですが。
修理に出すか、そろそろ退役させるか?悩みどころです。