2021年04月05日
4/3 フィッシングキャンプエリア瑞浪
4/1にオープンした、フィッシングキャンプエリア瑞浪に行ってきました。

かつてあった瑞浪フィッシングパークは、自分にとって管釣り始まりの地。
そして大会で散々辛酸を嘗めた因縁の地。
色々思い出深いエリアだったからこそ、末期の酷さからの閉鎖は残念な気持ちでした。
そんな場所が復活すると聞き、期待半分不安半分で突撃。
ゲス師匠、Sプロ、しゃけも登場。現地に居たトーナメンターはアズキさん位で、人数は40人くらいでした。
1号池はステイン、2号池はクリアでボトムに草有り。
池は基本そのままですが、駐車場が拡大されたり、食堂が出来たりとちょこちょこ改良されてま
す。

1号池岬からアウトレット寄りで釣り開始。
前日放流ということもあり、放流スプーンで快調に釣れ続きます。
1時間程で落ち着いてきたので、動きを落とすとまた連発。
その後もシルエットを落としていくと、スプーンでコンスタントに釣れ続ける状況。
昼まで釣りして70~80くらい?は釣ったかな。
アウトレットで陣取ってたアズキさんは、倍くらい釣ったのではないかと。
激安リールピシファンのドラグが鳴り続けてましたw
大満足で向かった先はこちら。


牛まぶしとコロッケ最高でした。
久し振りに素直な釣れ方する管釣りで楽しめました。
これからどうなっていくのか分かりませんが、昔の瑞浪に近付いてくれたら嬉しいなと。

かつてあった瑞浪フィッシングパークは、自分にとって管釣り始まりの地。
そして大会で散々辛酸を嘗めた因縁の地。
色々思い出深いエリアだったからこそ、末期の酷さからの閉鎖は残念な気持ちでした。
そんな場所が復活すると聞き、期待半分不安半分で突撃。
ゲス師匠、Sプロ、しゃけも登場。現地に居たトーナメンターはアズキさん位で、人数は40人くらいでした。
1号池はステイン、2号池はクリアでボトムに草有り。
池は基本そのままですが、駐車場が拡大されたり、食堂が出来たりとちょこちょこ改良されてま
す。

1号池岬からアウトレット寄りで釣り開始。
前日放流ということもあり、放流スプーンで快調に釣れ続きます。
1時間程で落ち着いてきたので、動きを落とすとまた連発。
その後もシルエットを落としていくと、スプーンでコンスタントに釣れ続ける状況。
昼まで釣りして70~80くらい?は釣ったかな。
アウトレットで陣取ってたアズキさんは、倍くらい釣ったのではないかと。
激安リールピシファンのドラグが鳴り続けてましたw
大満足で向かった先はこちら。


牛まぶしとコロッケ最高でした。
久し振りに素直な釣れ方する管釣りで楽しめました。
これからどうなっていくのか分かりませんが、昔の瑞浪に近付いてくれたら嬉しいなと。
Posted by otama420 at 21:29│Comments(2)
│エリア釣行
この記事へのコメント
こんにちは。
瑞浪、復活したのですね。時期的には、あと数か月でクローズになってしまいそうですが、管理釣り場が増えることは喜ばしいです!そのまま、好調な状態を維持してくれるようなら、秋以降、行ってみようかな。
瑞浪、復活したのですね。時期的には、あと数か月でクローズになってしまいそうですが、管理釣り場が増えることは喜ばしいです!そのまま、好調な状態を維持してくれるようなら、秋以降、行ってみようかな。
Posted by ピロイチ at 2021年04月06日 12:42
ピロイチさん
何だかんだ好きな釣り場だったので、復活は嬉しいですね。
良い池の状態が、長く続くことを祈ってます。
何だかんだ好きな釣り場だったので、復活は嬉しいですね。
良い池の状態が、長く続くことを祈ってます。
Posted by otama420
at 2021年04月07日 22:34

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |